おてうさぎ

2020年2月生まれのうさぎの銀華さんと黒美さんが、我が家の軒下で暮らしています。 ◇
うさぎのほか、多肉と陶芸と野菜や花のことも掲載していきます♪

うさぎの肥料でできた野菜などのご飯

見ていただきありがとうございます。さいきんのおてうさぎシュシュくんの最近(4月頃)食事です。

朝晩に生葉入れ(一般にトイレとして売られている入れ物)に軽くいっぱいの野菜と食べ放題チモシー、朝晩の大さじスプーン一杯くらいのうさフードが最近の定番です。
 この日は、生葉は、アシタバ、セロリ、春菊、キャベツ、黒キャベツ?大豆の葉、イネ科の雑草2~4種で多い時は十種類くらいあげています。アシタバがおいしいようでムシャムシャたべてます。最近は葉物が多い季節なので、ちょっとの花壇とプランターで残り野菜をあげなくても食べきれないくらいとれています。
エサをあげると大体上のほうから食べますが、苦手なものはよけています。

なににしようかな。
なにから食べようかな
やっぱりあしたばにしよう!!
アシタバ
おいしいおいしい。
アシタバ1
たくさんの葉も大丈夫
アシタバ2
だんだん口の中へ
アシタバ3
次なに食べようかな。
次はどうしよう
セロリはやめて黒キャベツ(?)にしよう!!
つぎは黒キャベツ(?)
黒キャベツと呼んでいる野菜は、お店でくれた名前の分からない苗から育ったものです。うさぎくんはよく食べます。

 エサについて、いろいろな考え方があると思いますが、自分は、「人間はたくさんの種類の食べ物から栄養を取ったほうがいい」という考え方があるので、我が家はいろいろなエサ(糖質の多いものは極力少なめにして)をあげています。



最後まで見ていただきありがとうございました。




タグ :うさぎふん

同じカテゴリー(屋外飼育)の記事
森林公園を散歩
森林公園を散歩(2018-12-21 18:18)

うさぎくんの食事
うさぎくんの食事(2018-10-14 18:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うさぎの肥料でできた野菜などのご飯
    コメント(0)